宗谷教組では、この秋から冬を組合に集う仲間を増やしていくキャンペーンと位置づけ、組合づくりの「そもそも」を考えたり、「教職員組合に集う」ということを考える節目を作っていきます。

 

「組合を愉しむあなたは、明日を楽しくできる人」キャンペーンです。

 

 

 

「うちら、がんばってる」を激励できる取り組みに!

 

 組合をひっぱる立場のみなさんには、日ごろから教職員組合運動を進める観点から様々な取り組みをお願いしています。私たちは長い歴史の上で、今日的な社会情勢や教育課題について、ひとりひとりの時間や労力を出し合いながら、少しでもよりよい「教育」を求め合っているわけです。

 

 一方では、昔と今の「たたかい」の違いも。昔は、教員住宅問題や休暇の取り方など、目に見える形で要求が実現していったが、今は、そうして獲得してきた権利が後退しないよう「守る」取り組みが多いと。そうすると、派手に「要求実現」と喜ぶよりは、粛々とした運動になってしまっている部分があるのは事実です。

 

 だからこそ、ひとつひとつの取り組みの意義を確かめ、それが激励につながるようにしていきたいです。

 

 

 

組合に入ることの「いいところ」を考えていこう!

 

 よく「組合に入ることのメリット」という言葉を聞きます。

 

 私たちは「組合って、いいなぁ」と思うから集っているのでメリットはいろいろ思いつきます。「では、デメリットは?」と考えがちですが、「組合に入ることのメリット」の反対側には『デメリット』ではなく、「組合に入らないことのメリット」があると考えてみることも必要かもしれません。

 

 宗谷教組では、今年の組織拡大パンフレットの中で、よく聞く「組合のいいところ」をまとめてみました。これをもっともっと生の声にしていくことから始めてみたいとも考えました。

 

 

 

 

 

さぁ、組合を愉しもう!

 

 宗谷教組が呼びかける秋から冬の取り組みに様々な集まりがあります。

 

 ◆道高教組青年部教研(9/23

 

 ◆宗谷教組・秋の教研集会(9/30

 

 ◆道教組「オトナの宿泊学習」(10/7

 

 ◆宗谷教組青年部「センたま」(10/14

 

 ◆合同教育研究集会(11/34

 

 ◆宗谷教組「飛び出せ!道外!!『沖縄を学ぼう』」(1/912

 

 私たちがこうした集まりを興すのは「人が集まると『組合のここが良い』という“言葉”が生まれ、それが次の誰かの想いに響いていく」と考えるからです。そして、それが明日を楽しく、明るくしていく一歩になると信じています。

 

 今年の秋から冬はこうした取り組みとともに、各支部のみなさんと組合づくりについて考えていきます。組合の明日の一歩をみんなで考えていきたいです。