教職員組合運動は「すべては子どもたちのために」ということを念頭に、様々な課題を意識し、運動や取り組みを興しています。

この夏の宗谷教組は、この考え方を大切にして、様々な取り組みを企画・実施していきます。

まずは、7月22日・23日の週末に、3つの取り組みが。それぞれの取り組みで大切にしたいことを実感できる週末になりました。

 

 

 

11月3・4日は合同教研。

 

秋の風物詩、合同教育研究全道集会。

22日は、司会者・共同研究者会議が札幌で行われました。

宗谷教組からは5人の分科会司会者がいます。11月の合同教研に向けた意思統一の会議が行われました。

今年は、会場が札幌市教育文化会館とその周辺になる…など運営面の変化も確認されましたが、分科会については大きく2つの特徴があります。

 

ひとつは、分科会のリニューアル。「教育課程・学校づくり」という分科会ができます。宗谷でよく言う『民主的学校づくり』とか『教育課程づくり』を扱う分科会です。さらには、評価や学力保障についても扱っていくとのこと。

 

もうひとつは特設分科会として「道徳の教科化」を扱う分科会が生まれます(名称については検討中とのこと)。

 

「道徳性の教育」と「教科『道徳』」については、これから年度末に向けて各学校で検討・実践が行われていくテーマです。

どちらの分科会にも宗谷からレポートが生み出されるといいなと思います。

 

 

 

憲法と平和を考える学習会

 

稚内では、憲法と平和を考える学習会を行いました。

 

「教え子を再び戦争に送らない」という、教職員組合運動として大切にしている言葉の具体化として、『年に一度はこのテーマでも学ばなきゃ』と企画した学習会です。

 

学期末にも関わらず、管内各地から10名の先生方が参加してくださいました。

 

明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表・神保大地先生をお招きし、今後起こり得る憲法改正の手続きや、憲法・人権・立憲主義について改めて考える学習会となりました。

 

 

 

ゆきとどいた教育を求めて

 

23日には札幌で「ゆきとどいた教育をもとめる全国教育署名」北海道スタート集会が行われました。

 

私たちの身近な話題で言えば、教職員定数の改善をはじめとする「教育条件整備」についての世論を高める「ゆきとどいた教育を求める取り組み」の到達と今後の教育全国署名にむけて「頑張ろう」という節目の集会です。

 

全教の専従として教育条件整備を扱っている波岡さん(道高教組所属)による情勢の報告や、各教組などのこれまでの取り組みが交流されました。

 

網走教組と高教組の北見・網走・遠軽方面の各支部による協同の取り組みについては、両教組の先生方から特長が語られていて、オホーツク方面での盛り上がりを感じました。

 

宗谷でも、今後、次期学習指導要領のもとでの教育条件整備に向けた取り組みとして、運動を興していきます。

 

 

 

さて、来週は若者の集いが!

 

今年の夏はまだまだ盛りだくさん。来週は枝幸で「若者の集い」があります。

 

学校づくりや権利を求める取り組みはもちろん、若者の集いのように、先生方のつながりを創る取り組みもあるのが、宗谷教組の運動です。

 

みんなで盛り上げていきましょう。